心臓のポンプ機能の衰えによって起こるうっ血が主な原因

心不全という言葉は、病気の名前ではありません。心臓の機能が低下して、体に十分な血液を送り出せなくなった状態を呼びます。心不全は血液を送り出す心臓のポンプ機能が低下し、身体全体に十分な酸素が送れず、また、全身の血流が滞るために起こる疾患。
心筋梗塞などから急激に症状が出る急性心不全と、心臓弁膜症や心筋症により心臓が衰え、慢性的に症状が出る慢性心不全などがある。そのほか、高血圧や動脈硬化が起因していることもある。

症状

●息切れ ●動悸 ●せき ●労作性呼吸困難 ●腹部膨満感●食欲不振 ●強い疲労感
●むくみ ●チアノーゼ ●不整脈●尿量減少 ●起坐呼吸

治療法

薬物療法:利尿薬、強心薬、血管拡張薬、降圧剤などの投与
酸素療法:在宅酸素療法(HOT)の実施
禁煙指導
禁酒・飲水・塩分の制限
※高血圧・糖尿病・不整脈などがある場合は、心不全を誘発しないよう原因疾患の治療を行う

高齢者には注意が必要です!

高齢者の場合、全身のだるさや、食欲低下、便秘、活動低下といった一般的な症状だけが出ることがあるので、注意が必要

アセスメントのポイント

●呼吸困難、胸痛発作はあるか
●水分量、塩分量制限はあるか
●現在の安静度、生活上の制限はあるか

今後の見通しと支援

心不全の予後は、重症度により異なりますが、日常の生活管理をしっかり行い、急性憎悪の兆候を見逃さないようにすることが大切。

日常生活の留意点

●塩分を控えた食事、禁煙を心がけ、過度の飲酒をしない
●水分制限がある場合、むやみに水分補給はしません
●体重の増加は、心不全悪化の兆候であることも多いので、同じ時間帯に同じ条件で毎日体重測定をしましょう
●血圧、脈拍も毎日測り、記録しましょう
●休養、睡眠は十分に摂ります

医療連携のポイント

●症状増悪の兆候がみえたときはすぐに受診

副作用・治療の影響

水分制限や利尿薬の内服などにより、便秘気味となる

使える制度

●身体障害者手帳

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で